8月です。今月はお盆あたりで諸々あった関係で、もともとのレベルをさらに超えた低浮上状態です。 なお今月は振り返り以外の記事を書いていません。なのでサクッといきます。
シャドバでフルアートのエースを引いた
個別の記事にするほどのことではないのでここに書きます。シャドバはリリース時からゆるりとやっています。
フルアートカードは通常のパックからは出ず、250回目の7択(第一弾は7択)の中か、350回目の確定から引く必要があって、地味に通常のスキン類よりもレアです。
第二弾になってからもリソース全投資して250回の初回チャンスまで第一弾を引き続けていたわけですが、その250回のタイミングでエースのフルアートが出てきて勝利者となりました。だめだったらプラス100連だったのでかなり運命感じています。
フェスの時期だったのでめっちゃ見せびらかした
ちなみにこれを引いたのが第二弾の終わりくらいだったのですが、勢い余ってオーキスとツヴァイをすべてプレミアム化しました。なお第三弾のリーシェナ軸には基本入らないカードになったので今泣いています。
ネメシスに命かけすぎてて、フェスの人形絵違いもプレミアムパス(リーシェナスペル絵違い)も買ったし、リーシェナ本体もスペルも全部プレミアム化しました。大体2万の課金でもらえるリーシェナ絵違いのやつも買いました。あとはアクシアのフルアートを引くだけ…。
あとチュートリアルでチラ見せしてたエースのスキンまだですか???
ダブル水族館
1日に2種類の水族館に行くという暴挙をかましました。
行ったのはしながわ水族館、マクセルアクアパーク品川です。都内で現実的に1日2種いけるとなるとまあこのあたりになると思います。ちなみにただの興味本位だったので特に1日2回行く必要はないです。
ざっくり行った感想ですが、古き良きしながわ水族館、現代向けのマクセルアクアパーク品川という感じでした。
マクセルアクアパークの方はザ・インスタ映え〜という感じのエリアが続いていたのですが、後半には水族館ぽい場所もあって展示内容としては満足でした。めっちゃ多かったですが…。
(写真好きの友人が)色々写真を撮っていたんですが、個人的に気に入ったものを載せておきます。
カニノケンカ in しながわ水族館
通勤で限界のときの私のようなオットセイ in マクセルアクアパーク
イルカショーも見た
そもそも水族館自体のコンセプトに大分違いはあると思うのですが、特にイルカショーは全然別物でした。
しながわ水族館の方は数十メートルくらいのプールでシンプルに芸をする、という感じなんですが、マクセルはドーム会場かってくらい大きい場所で、観客が周囲をぐるりと囲む形でショーをやります。ショーについても、水や光の演出も使った、テーマのあるパフォーマンスという内容でした。 案内の人(トレーナー?)も俳優みたいな雰囲気の人で、ライブパフォーマンス?ってくらい台本的なセリフ演出があって、全体的にエンターテインメントを感じました。
ちなみに、マクセルはかなり水掛け重視で、手前の人たちはビニール被ってもかなりびしょ濡れっぽさそうでした。なんとなく昨今のイルカショーのイメージはこっちのほうが近いのかもしれません。
感想について、個人的にはしながわ水族館ほうが好きです。全体的に生物との距離感が近くて、イルカの野性味が強く感じられたのがポイントでした。
プール一周するシーンがあるんですが、イルカってめっちゃ早いんですよね。眼の前を一瞬で横切ったときに、海でこういう生物に追われたり全力で突っ込まれたらおしまいだよな〜と、人以外の生き物のフィジカルの強さを直に感じて少し怖くなったりしていました。あとショー全体も15分くらいでさくっと終わったのもちょうど良かったです。
マクセルアクアパークの方も良かったんですが、イルカそのものの動きで見たらあんまり変わらないか?というところもあり、どちらかというとデートスポットとか水浴びテーマパークとかそういう方面が好きな人にはウケると思います。
ここ以外にも泳ぐイルカを水槽を眼の前で見られるポイントもあって迫力すごかった
ライブとかやるんですか?
9月はどうする?
心身ともに若干の余裕ができたので、記事以外にも9月はちゃんと動いた!と言えるような何かをしたいですね〜。どこへ行こう。